SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

Raspberry Pi系 ブログトップ

Banana Pi M4(BPI-M4)にAndroidインストール [Raspberry Pi系]

今日は朝から流しときますか。

先月、昨今のウィルス騒ぎで荷物のやりとりに遅延発生があるため、Ender-3用のパーツが届かないとかやってる中、
ちょっと時間かかったけどなんとか手元に届いた「Banana Pi M4」。

少し前から結構つめて頑張ってたArduinoでの日産故障診断コネクタからのデータ取得の延長のその先の話です。
カテゴリー見ると「あれ?Raspberry Piすっ飛ばしてBanana Pi?」状態ですが、実は記事にしてないだけでずっといじくってました(笑

先に何を狙っていたのかを話しておくと、Windows用ソフトとAndroid用アプリで「Nissan Data Scan」という物があります。
車のECUにNISTUNE追加してたときにちょろっと出てきてるアレですな。
あれのAndroid版が結構表示いじれるので、今使ってるモニターから置き換えられるのなら作ってみても良いんじゃないかと思って、Arduinoで一定の形になったんですがGUIにしたくなってRaspberry PiにAndroidの組み合わせをやろうとしました。

実際にはラズパイでAndroidそのもの入れるの無理なので、互換OSとして出ている「EMTERIA」を導入してやってみたんですが…動作して、起動時にオートで立ち上がるように設定もして形にはなりました。
が……やはりちょっと処理が重すぎて目的のアプリが落ちちゃうんですね。
なので、もう少し処理能力の高い物を、と考えて見つけた「Banana Pi M4」を1月末に発注。
2月の半ばに届いて、そこから準備してました。

……なんか商品としてはその直後に終わったのかな?今はこのボード買えないみたいです;
まぁやることとしては他のボードでも同じ事出来ますので、適宜扱いやすいの選べば良いのですが。
M4選んだ理由はRaspberry Pi 3+とボード形状が似通っていて、シールドの互換性が高いということから。

で、本来ラズパイならSDカードにOS入れて、そこから起動するんですが、BPI-M4だとオンボードのメモリ(eMMC)にインストールして、そこから起動できる上にCPUが強いので動きが良いのであります。


そんな流れでM4用に用意された公式のAndroid8.1.0のパックを手に入れて始めたわけですが…情報が少ないのでめちゃくちゃ難航しました;

何がまず問題かというと、SDカード起動ではないのでまず「PCにBanana Piを認識させなければならない」というところで悪戦苦闘が。
ついてきたリファレンス読んでると「繋いだらCOMポート割り当てられるぜ」ってあるんですが、USB CでPCと繋いでもドライバが自動で当たらないし、そのように使うドライバが元々ないみたいな状態で「どうすんのさ?;」と。

調べてもちょっとマニアックなボードなのか、フォーラムがなかなか出てこなくて、ようやく見つけたところではっとする。
これ、FT232とかのいわゆるUARTとかの接続で書き込むライターが必要なんですね。
どこにもそれが書いて無くて3日くらい悩んでました←

わかればあっさり認識なんですが…そこからがまた悩む(ぇ

そう、インストールイメージデータに付属してきた、書き込みのためのハイパーターミナル(今時これってのもびっくりなんですけどね;モデムの時代のだぞこれ。Windows7で標準搭載から外されてます)がなんと「中国語版」なので…解説がいくら英語でもウィンドウ内の文字が全く読めないので動かせない!!!(笑

見ながら「あーこの文字そういう意味なんだ…読み方わからないけど」みたいな状態だったんですが、操作間違えてBrickするのが怖かったので、「日本語版か英語版あるんじゃないのか?」って探してきたらあっさり出てくる。
それを使って指示通りの操作をしてとりあえずAndroidのインストールは成功させました。

DSC_0124.JPG

USBシリアル変換の送受信とアースだけ繋いで、ボードは別途電源入れて対応です。
具体的な操作は検索で英語の解説のものがあるので、そちらを見てください。
基本的にはブートローダーとリカバリーシステムを先にファームウェアとして書き込んで、その後にAndroid全体を入れる感じです。
ただ、付属の解説だと全部中国語で読んでても「日本語でおk?」にしかならないです(^^;


で、実はここからの操作で慣れてないんで2日かかってるという←

何が違うのか頭ひねってたら、単純なミスでした。
そう、「Typo」です。
これねぇ……海外のサイトなので、日本語環境じゃないページだったからか、フォントが違うので文字を読み間違えるんですよ。
やられましたなーこれは;

「l」(Lの小文字)だと思ってたら「I」(大文字のi)、こんなので進まない。
一瞬悩んだんだけど、Linux系慣れてないので拡張子で大文字っての考えなかっただけなんですよね。
おまけにブートローダーインストールするのにもちょいちょい間違ってて、OS書き込もうとしても「ブートローダーが不良だぜベイベ」されて動かないとか←

インストールが完走したときのうれしさったらw

で、とりあえずラズパイ用のモニター繋いで動くか見ようとしたらなぜか「HDMI NO SIGNAL」でだめ。
チェック用の21インチモニターでは起動はして画面が出るので、もしやと思って付属していた便利グッズみたいなHDMIコネクタをケーブルにかえたら映るw
てことは、Banana Piが出力している画像解像度を受けきれなくてコネクタが信号落ちおこしてるんだなと。
ですが…強制的に画質が落とされてしまうので使えたもんじゃなかったので、これはちょっと他考えます。


動くのがわかっていろいろ弄ってみると、明らかに動作軽いのでこれでいい感じ。
ですがここでまた新たな問題が発生(ぇ

…なぜAndroidなのにPlayストアが入ってないんですかー(白目
しかたないのでとりあえずadk拾ってきましたけども、またインストールで頑張らないといけない状態です。

ともあれ、なんとか無事に使える物を完成させられそうなので、もうちょい頑張って見ませんとね。
上手く行けばアラート音出せるのでかなり良い感じになるかと。


Raspberry Piの方はOSちょっと課金してもったいなかったけど、他のOS使って別用途で使おうと思います。
上手くやればこれ監視カメラ作れるんだよね。ワンショット系ので。
車に乗っけて使うのもよし、ちょっと動画用に調整して固定カメラにするもよし。


まだわかったとは到底言えないレベルで弄ってますけど、電子デバイス作るの面白いですねぇ…


<2020/04/01 追記>
その後、開発者用の追加とPlay Storeのインストールは出来たんですが、なぜか対応出来るはずの最新入れてもエラーで落ちてしまって起動が出来てません。
一回OSから入れ直ししてみたいんですが…これがもう難航してて。
Linux用のコマンドでフォーマットかければ良いんでしょうが…eMMCの指定がどうなのか迷い中。

おまけにBPI-M4の販売、ひょっとして終了しちゃいました?;
なんか海外の情報も少ないんでホント迷いまくりです。
その分覚えればかなりいけそうだとは思うんですがw

面白い反面、ままならないのでキッツですわ(^^;

<2021/09/01 追記>
その後全くこのBPI-M4の事書いて無いんですが、それはちょっとあって。
この後一個動き変わると思いますけども、結果としてはBPIでAndroid動かすのはM5など他のボードを使うのを前提にする可能性があります。

というのも、記事を書いた頃は最新だったM4、手にしたのがメモリ1GBだったのもあってAndroid8の動作が非常に重たいのと、昨今出た公式のインストーラーでは2GBモデルでないと対応しておらず起動しないのでAndroid搭載で使うのは出来ない形に切り替わってしまったからです。

というわけで、現状これを元にしたサーバーでも作ってみるかという考えに至りましたので、現在はそちらを踏まえてLinux入れる算段を進めております。

コメント(0) 
Raspberry Pi系 ブログトップ
スマートフォン専用ページを表示