SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

そしてまた新たに頑張ってみようとおっぱじめる系。 [blender]

はい、カテゴリー見たら「は!?」って感じられる内容ですなw

3D-CAD復帰したのも手伝って、実を言うと前からずっと興味があったけど、無料系では満足できないのが15年くらい前にはあって、しかも買うと高いソフトしかなかった時代だったので今の今までほっといたお話に着手したのです。


そう……「3Dモデリング」です。


きっかけはなんと「Windows MR」。
つまりVRをまともに使える環境を手に入れたから。(運良くDELLのVRセット手に入ったのです。)
……うん、レースゲームをリアルにやりたいだけで始めたVRだったのが…最近のVTuberとか見ていて技術がすごくて興味がドカンと花開いてしまって…(ぇ
そうなってくると「VRチャット」が気になるわけですよ。

恥ずかしながら…俺はWindows95のころからインターネットに触れていた関係で、当時始まったばかりのINTRPGや、某漫画作品の公式なりきりチャットに入り浸っていたこともあって、チャットなら実は抵抗がないんです(ぇ
※いろいろあって簡単に信用しようとしないのが俺ですが←

で、行くとなれば「モデル」が必要なわけでして。
…や、手っ取り早く「バ美肉」しても良いんでしょうが(この言葉の意味最近知った←)、なんか物作り系で生きてきた側からしたら、オリジナル作れないとって思っちゃうのが悪い癖で(
(しかもこのタイミングで、ニコニコ動画でハイポーションを作る動画で一世風靡した馬犬さんがバ美肉して登場とか驚くじゃないですか←)



…「だったら3Dモデリングの技術も手に入れてやろうやないかい!!」と(無謀



調べていたら、初期のころと比べても大分雰囲気の変わったblenderがどうも良いらしいと。
※実はこのソフト、2005年頃に触れています。
 当時は形を作れなかったので、組み合わせでSF的戦闘機作ってアニメーションさせたりしてはいました。


で、もう実はちょいちょいいじってまして、形を整えたりは後回しで基本操作覚える方向でほぼ「変な顔」は作ってます(笑
とりあえずblenderの解説書を一冊購入。初めての電子書籍(ぇ

あとは…説明が俺の理解しやすいところにあったチャンネルを見つけたので、ソフトのバージョン違うけどそれでいろいろ合わせて操作して。
実はこっちが一番わかりやすくて「ああそうか、こうやって形を作るのか!」となりました。


いやねぇ…コレ、実はとんでもないところではまり込んだ造形修正が役に立っちゃったのです。


「PSO2CC」(しかも最初のやつ)


そう、俺がもう7年も続けている、唯一のオンラインゲームです。
前にも書いたかもしれませんが、実はCβTが始まる前にベンチマークでいじって、キャラ作れるのが面白かった関係で、なんと当時40体以上作ってるんです(ぇ
その中で魂入れられそうな感じのキャラクターが今PSO2に反映されてるという。

この決められた範囲でしか動かせなかったキャラクリの考え方が…部分的にblenderでは調整できるのか!!と頭の中で繋がる的な。
んでもって、「そうかだから今の映画で使うモデリングはここまで精細なもの作れるんだな」と。
Shadeとか本業用ソフトだったら相当作り込めそうですもん。

さて、というわけでどんだけ用意時間かかるのかわかりませんけども、解説は旨い人に任せるとして、このカテゴリは「こんなんでましたけど」(某懐かしい占い師)的な方向で。


…VRはこれからきっと発展すると思うよ。

おそらくVRヘッドセットに関しては、今貯金している物が上手くいきそうな額まで来たので、折を見てOculus Rift S買おうかなと思ってます。


くっそう…なんでこうも技術物ってのは面白そうな物がどんどん出るんだ…w

コメント(0) 
スマートフォン専用ページを表示