SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

ER34 INGキースイッチ劣化交換(と追記でヒューズ全交換) [車]

さて、Mini-Zの話まだしてませんが(終わってないのでw)、先に先日慌てて直した内容をば。


数年前に一度同じ症状が出て、最近二度目が出たために調べて修理に至った場所です。

症状としては、「エンジン始動中にメイン電源が瞬間的に切れる」という形ですな。
運が良かったのか、自分の場合は小道の交差点で右左折の時にいきなりダウンして復帰、という形だったので大事に至らなかったんですが、これが高速だったらヤベぇぞって話でして。
エンストしちゃいますので。


原因なんですが、最初はECU側のトラブルでEGIリレー(ECCSリレー)を疑ったんですが、
キースイッチ回してカチッと言う音はずっと問題無く聞こえているのと、リレー寿命を考えると放置車ではないので接点考えても問題出るとは思えず、少し他の原因も探るという形へ。


そして調べて出てきたのがキーシリンダ裏の「IGNスイッチ」の本体部分の不具合。
使用期間が長くなってくると、このスイッチのケースが緩んで内部の接触不良などが起きやすくなることがあるみたいです。
症状が一定するわけじゃないので、出た例の記事を一通り見させていただいたところ、
「キーを回しても電源が回らない」とか「ブーストをかけた時にエンストを瞬間的に起こす」など割とまちまち。
しかし、ほとんどがどれも「瞬間的に切れる」なので、ひょっとしたらこれじゃないかと予想して、リレーと一緒に部品を発注しました。

DSC_0089.JPG
48750-AD000- スイッチ アッシ、イグニッション
(汎用系なので同じスイッチを他車種でも結構使いますな。)

正直これが付いているところにアクセスするのは自分でつけたターボタイマーを外した時が最後。
当時別に問題は感じなかったけど、どうなんだろうか?と作業開始。

コラムの中なんで誰でもわかる場所だと思いますが…
DSC_0090.JPG
ドライバー入らないところなんで、周辺全部外したんですが、それでも小型のビットドライバでショートグリップ使わないとアクセスできないみたいな(ぇ
付け外しはネジ一本外して入れ替えるだけなので見たまんまで作業して良いです。

元に戻してチェックしたら…経年劣化と長期使用で慣れてしまっていた部分が取り除かれていろんな意味で驚くことに(ぇ

まず、IGN ONからセル回したら、交換前の元気のない感じが皆無になってしまい「あれ!?こんなに回ったっけ?」っていうくらいには元気にセルが動くのに驚く。
(当然接点不良もないので始動がスムーズです。)

そして、スイッチ本体の劣化がこんなにも違うのかというくらいに、新品入れた後の「キーをひねる力」が強くなったみたいな。
そう、スイッチ劣化でスッカスカな操作感に慣れきっていたので、手に戻る反発が全然違うんですよ。

交換作業中にワイパースイッチを一段下げていたのか、キー回したらワイパー動いちゃったんですが、
その動きがものすごく力強いのを見ると、ACC電源なども接点不良で電圧がしっかり回ってなかったんじゃないかな?と思うくらいに交換前と動き違います。


と言うことは、この10年くらいでバッテリー交換してもなんか微妙に始動が弱く感じてたのって、
このIGNスイッチの故障で本来の力を発揮できない状態になってたんじゃないかなと今になって気がついた感じです。

…となると、これ補修用を予備でもっておいて、キースイッチの操作フィールが悪くなったタイミングで交換すると調子を維持できるみたいな感じかも知れません。
(てことで、予備を後日用意すると思います。)

これでかなり前にオルタネーター交換したのに電圧がすぐに14.2Vになったのも解消するんじゃないかな?
今回の症状でもONで電圧が何故か10~12Vへなだらかに上がったりして変でしたしね。
(交換後のテストで電圧見てなかったんで後日確認します。あんまりにも元気になったんで忘れて←)


で、外した方。25年選手w
DSC_0091.JPG
もうね、写真で見てもわかるくらい樹脂のケースキャップ部分が少し開いてます。
カシメが緩んだのか、はたまたカシメ部分の樹脂が削れたのかは謎ですが、押してカパカパ言うくらいには開いてます。
実際、コラムカバー外してコネクタ触っただけでも目視でガタがわかるくらい酷い状態でした。


あとはEGIリレーを念のために交換する形ですが、これはECUステーの裏にいるので時間あるときにかな。


そんな感じで、割と見落とされてそうな部分の修理劇でした。


<2024/03/19 追記>
さてさて、その後このスイッチ交換で同時に気になってた「ヒューズの全交換」もやってきましたので。
DSC_0107.JPG
先に外してきたヒューズ(ぇ
10年くらい前からやった方が良いのでは?と気になってはいたんだけど、すっかり忘れて結果25年使うという凄い無茶状態(こらこら
さすがに劣化しまくりでよろしくなかったです;
DSCN0830.JPG
スローブローの蓋開けてみて中身見たら緑青びっしり。こりゃ電気系統にまともな量の電気行ってなかったんじゃないか?;

純正でしか手に入らないところだけ他でしたが、MonotaROと合わせて全部用意して交換したんですが、さすがにここまで来ると交換前後でものすごい差が出ましたな…

アイドリングの回転数が1000回転程度になってたんですが、交換後は850回転以下に落ち着くようになりましたし
クラッチミート時に電圧が降下してしまう症状が全くなくなり、全体的にエンジン音が静かな感じになりました。
非常になめらかな操作フィーリングにどこもなったので、忘れないでチェックしなきゃいかんです。
オーディオの抜けも当然良くなりましたよ。

つか、あんまり話に上がらない場所だったので、俺も今回ヒューズのメーカー寿命の指示が10年なの初めて知ったという(恥
これからは…というか、長く乗るか中古で初年度から年数が経ってる場合含めてヒューズは交換必須なんだなって知識として入った感じ。

ちなみに…ヒューズを交換する話でたまに見かけるんですが、「より丈夫にしたい」とかで数字デカくする人たまにいますけど、絶対ダメですからね?;
切れる場所の材質も決まってるはずなので「高耐久」とか謳ってる商品もなんか謎に感じるし…
(焼き切れるように作ってあるわけで、そこが耐えすぎるのは他を悪くするのですよ…最悪電装装置が逝くのでおすすめ絶対にできません)

スローブローヒューズはどうしてもちょっと価格出ますけども、ミニヒューズとかはそんな高いものでもないので、
スローブローヒューズ含めて5年超えたら視野に入れといた方が良いね。(タイミング見るため早くから気にしとくみたいなw)



コメント(0) 
スマートフォン専用ページを表示