SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

Ender-3改造中 [Ender-3系]

いやはや、現状がバラバラな形になってるので、写真撮ってる状態でもないって言う感じなので文面だけですが。

最近、精度良く且つ確実にプリントできるようにするために、手持ちのEnder-3を改造しております。
これがねぇ、びっくりするほど効果のあるパーツ教えてもらって付けたら、そこだけでABSに関しては穴径困ることがなくなるくらい変わってしまって驚いています。

詳細はまた追って記事にすると思いますので、そのときに。


えーとですね、ちょっともったいぶってるのには、今回のお話は自力の部分と他力の部分がすっごく混ざっているので、
ここで書くとしても「俺一人で考えたわけじゃないよ?」って言わなきゃいけないくらいの量なので、とりあえず形になってから展開していった方がいいかなという感じで行こうと思ってます。

というのも、某RCなサイトで有名なあのお方(RCやってたら絶対知ってるよ。ラジマガとか普通に出てるからw)と、ひょんなことからTwitterを介してお話しするようになり、
先方さんも3Dプリンターでいろいろ部品を開発して出していこうと言う形を取られていまして、気がついたらお互いに情報提供のしてる感じになってきまして、この1ヶ月でものすごい変化してきました。


細かいのはとりあえず改造バージョンが一回組み終わったときに、教えてもらった部分と自分が気がついた部分とでまとめて記事にしていこうという形で。
(同じこと2度目言ってる文章←)


で、現状のやりとりでお互いに「ここだ!」ってなったのは、「温度管理」ですね。
細かい話しはまた後日にしますけれども、この温度管理で適切に行うと…俺が実際にやって成功させましたが、ABSフィラメントでの出力で「反りを一切出さずに」しかも「オープンの状態で」割と大きなものを出力できてしまいました(ぇ
※これ、一カ所教えてもらった部品に換えただけです。

それくらい、「ある部分の温度」が下がると一気に失敗へ向かうという感じですね。

同時にそこをついて行くと、Ender-3のノーマルで付いている部品の構造では全く駄目な場所が数カ所存在していて、海外ですでに気がついて商品化しているパーツを導入しておいたほうが良いとかいろいろ出てきております。


ホントにね…「何だよそんなことで!?;」って感じの部分が非常に多い。
同時に今までの部品展開がまだ少なかった1年前に流れていた常識がひっくり返ってしまうくらいの差があったりで驚きまくってます。


ちなみに、手持ちのEnder-3に関しては、メインボードを確認したら1.1.3だったので、静粛性をちょっと稼ぐために1.1.5のボードも調達しています。
届いたら乗せる前にMarlin1.1.9入れてしまうかと思いますが(ぇ
※現状でも入れてあります。


とにかくね、現状で車の中で使う部品にABS、それ以外でカーボンPLA、室内物でPCで出力できるなら相当良いかなと思ってまして、ホットエンドの温度としては、現状の260℃上限から300℃上限に向けて改造したいかなと。
びっくりするだろうけどね、ノーマルのままでノズル温度270℃で設定してPCフィラメントの出力はすでに成功させています。
が、ノーマルのホットエンドの構造上、避けられないトラブルがどうしても生まれてしまうので、それを解消する部品も現状で調達しているところです。
これ、元はアメリカの商品ですが、機能を考えるとパチっていったら失礼かもだけど中華製でも同じことできるはずなので、テストのために安く上げるためにそちらをポチって到着待ちしています。


でもって、先方さんのご予定もあるので、俺の方はちょっと切り口変えてかけるようにしていこうかなと言う感じ。
※使う材料がお互いにちょっとずつ違うので、割とお互いに楽しんでる感じでもありますw


てことで、向こう一週間は部品まちなんでちょっとウズウズをどうしようかと困っておりますw

これができたら、ドラム用のお役立ちパーツを作っていこうと思ってますので、早く完成させたいかな。


手に入れてから家の改装があった関係でいじることができない時間が長かったので今頃になってしまってるのですが、Arduinoも絡んでいろいろ交差する内容になるので、それはそれで面白いかもしれませんねw


てことで、カテゴリ追加しましたが、スローペース気味のカテゴリと言うことでよろしくです。



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
スマートフォン専用ページを表示