SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

Mini-Zへチャレンジ 0回目+α [RC(Mini-Z)]

はい、追記じゃないのをそろそろ。

その後Mini-Z RM-03 Sport2は見た目こんな感じになってます。

DSC_0136.JPG

CE28アルミホイール入れましたが…スーパーカーじゃ実車だとサイズ的にあり得ない組み合わせな物の、以外と似合ってるw

ちなみに、ドリフトチャレンジするので、AWD用のナローとワイドタイヤを用意して装着してます。
…むろん普通に入るわけもなく。
※サイズは一緒なんだけど、ゴムタイヤのような柔軟性がないのでキッツキツなのですわ

というわけで、ちょっと思案して、1/10ではよくやる「湯煎」を思い出し、
すぐには無理なんでドライヤーのHOT側SETスイッチ(つまり弱い風)で触るの難しいくらいまで暖めて、
軽くホイールが入れられた様態から、ホイール曲がらないように逃げをミニ万力で作って、
使い終わったドラムスティックのグリップ部分で軽く叩きながら、「暖め→叩き入れ」を繰り返して装着。

DSC_0135.JPG

割と入っちゃうんですよこれでw

あとはボールデフ入れて、スロットルオフでの回転保持を。
ギヤデフだと力の抜けてる方に回転力が抜けちゃって外側止まっちゃいますから。

で、前回のスプリング(ソフトセットのマゼンタ)のままだと、グリップ領域で強アンダーが出るため、
一度ノーマルスプリング(黒いやつね)に戻してテスト。
※廊下がパンチカーペットなのです

うん、良い感じに曲がり、短いドリフトは出来ます。
が、踏ん張っちゃうので引っかかりが強くてスピンもしやすい。
同時に車両の大きさに比べてフロントの荷重がないに等しいので、10g乗っけてみました。
※これはドリパケとかで使ってた、例のバイク用ホイールバランサーの使い回し。

で、フロントのノーマルスプリングが固すぎるので、スプリングセットのハード(レモンイエロー)と交換。

DSC_0139.JPG

この状態でテストに入ったところ…うん!良い感じです(`・ω・´)

スロットルの繊細さからDD故の丁寧さを必要としますが、一応非力なノーマルの130モーターでも一応8の字やれます。

…やれるんだけども……ブラシモーター特有の「スロットルオフでのブラシのブレーキ効果」と、
ダメつぶしが終わってないサスペンション、ダンパーで荷重移動の動きの速さを調整していないので、
あっという間に引き出した条件が抜けてしまって、飛距離が伸ばせません。

ちょっと不思議なチョイスになっちゃうのかもしれないけれども、ダンパーを最低でもフリクションで前後そろえて、
加えてロールダンパーとサスプレートの固さ調整で「足の粘り」を表現してやらないといけないかもです。
しかし、足回りを固くする方向にした場合は、130モーターだとブレイクを作り出すのが大変かもしれないので、
最終的にパワーが必要になるかもしれません。


ただ、絶対「飛ばす」ドリフトは作れるはず。
舵角が増やせないので、1/10の二駆ドリほど角度はとれないと思いますが、「荷重が乗ったら飛んでいく」は出来るはず(`・ω・´)


というわけで、モーターが若干非力なのがありますが、これはVE化でメカごと変更するので取っておいて、
フロントの足回りのスムーズさとダンパー導入と、結局ボールもダメだったけどナックル自体もダメだったので、
この辺の修正をしつつ、次回から「MR-03ドリフトチャレンジ」ということで本腰入れていきます。



で、「+α」部分。

こちらは前回のアップデートからまだテストしていないYD-2。

結局、アッカーマン調整で納得がいかないのと、最大切れ角でのアーム緩衝が取り切れず、
テスト終えてからやるつもりだった、「二駆ドリ用アルミステアリングブロック」を導入しました。
…買う直前にYD-2純正アルミオプションのナックルが出ましたが…キングピンアングル取れなかったのでそちらに。
おかげでさらに大舵角取れたんですが…やはり無加工のロアアームではタイヤ干渉が。

切るしかないか…と思った矢先、YD-2/YD-4共通アルミフロントロアアームの発売予告が。
よく見ると、干渉すると思われる部分が短くなってるじゃないですか!
…出来れば樹脂アームの方で改善したもの出してもらいたかったのもありますが、1月発売とのことなので、
上手く手に入れられれば導入してみようと思います。
…それまではノーマルの干渉部カットで対処するしか。
※この加工、ヨコドリで大丈夫なのかわからないんですよねぇ…ヨコグラだと「加工は認めない」とかありますので…
 レースに出てないので判断がつかない悪い例です←
 基本的に書いていないことは対象外、というのが通例なのですが、範囲が;
 今度聞いてみるか。


まぁ、大会に出ない状態で楽しむだけのところにまだいますので、自由に作っても良いんですけどねw
どうも昔から「大会規定の枠内で作る」ってのに楽しみ見いだしちゃうところがありまして(^^;
困ったもんですw


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

スマートフォン専用ページを表示