SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

YD-2テスト走行1回目 [RC(テスト系)]

はい、お待ちかねのYD-2テスト走行、やっとやれました(遅
さすがに動画撮る用意はできなかったですが…うん、今回は欲しい人の基準も含まれると思ったので、
一部を除きキットデフォルト状態でのテストなので、「あれ?想像と違う」って思われちゃうのもアレなんでよかったかな(^^;
※要は自分の走りやすいセッティングとは違うため、魅力を伝えられる状態になってないと駄目だと思うからです
  セッティング出してナンボの世界ですので、悪いイメージだけは避けたかった…w


DSC_0339.JPG

先日の記事の通り、スプリングカップが前後逆になってるのと、説明書の間違い直しした以外は調整とっていない形でのテストです(`・ω・´)
これなら初めて二駆ドリマシンを買って、初ドリフトする人と同じ状況に近いんじゃないかと。

まぁ、なれてからじゃないとわからない変更になると思われますが、ESCのキャパシタ変更とジャイロがSANWA標準以外はYD-2樹脂そのままです。

タイヤは二駆パケNEOさんと共有。


ファーストインプレッションとしては…「なるほど、だからこのスプリングだったか」って感じ。

フルスロットルにしなくても、あっという間に速度上がっていきます。
トラクションも適度。
どっちかっていうと、握りすぎるとコントロール失う感じです。
……うん、マシンの速度レンジが高いんですね、元々。
それをスプリングチョイスで低速向けにアレンジしている雰囲気なんです。

そして、リアのギアデフが秀逸。
トラクションを感じやすい構成なのか、ゼロワンR2での走行のはずなのに、なんかゴムっぽいグリップ感で錯覚起こします。
粘る粘る!
おかげで、スピンしそうになったり飛んでいきそうになったりしても、スロットル戻すだけで確かに止まります。


フロントはスプリングが一番硬いチョイスと8度付近のネガキャンが手伝って、凄いフロントの食いつき。
速度上げ目でフロント逃がそうとしても、踏ん張り過ぎちゃいます。
リアがちょうど良い雰囲気(とはいえ少し逃げ気味だけど)に近いので、フロント弱くしたい、って思ったかな?


そして、走行中のギヤトレインの音ですが、これがまた静か!
スロットル開けたときのギヤ鳴きが綺麗に聞こえるので、自分がどれだけ回してるかわかりやすいです。


うん、なるほど、二駆ドリ初心者の方を結構意識した感じです。
低速で慣れてから、足回りセッティングで上げていこうみたいな流れがシャシーから漂ってきます。
※8の字と定常円が凄くやりやすいのです。


あと、個人的に気になっていたのは、樹脂ダブルデッキスタイルなので、フレームのよれが出やすいんじゃないかと思ってたんですが、現状でほぼ皆無です。
サスアームに関しても、このままで良いと思うくらい。
ダンパーの動きも問題ありません。

非常に感触良いです、YD-2。
もうちょっとしたら出てくるオプションパーツの範囲で、結構カツカツ系は行けちゃうんじゃないかなぁ?


とはいえ、ちょっとだけ不満点も。

走行中に気がついたんですが、ステアリングリンケージがちょっと路面負けしやすいです。
「ん?なんでニュートラルズレた?」って事が何回も。
ひょっとしたらサーボ側の問題かもしれませんが、引っかかり強い部分があるのかもしれない。
そもそもあちこちで言われてるように、ターンバックルの動きが渋めの調整なので、その辺が樹脂サーボホーンの固さと相まって、よれたまま止まる感じが否めません。
懸念ポイントとしては、サーボステーが説明書の指示通りに組むと、サーボホーンのボール取り付けでナットを使うんですが、そのナットがアッパーデッキに干渉するぎりぎりレベルなのもなんかありそうです。
ひょっとしたら、サーボステーが前後逆なんじゃない?という心配も。(現にKOのサーボでは当たってしまった)
この辺は取っ替え引っ替えして調整でしょうねw
※BD7用の樹脂サーボホーンが手元にありますし、後日出るアルミステアリングラックセットなど、その辺で再調整してみます。
(2016/09/13追記:やはりYD-2でニュートラルがズレる現象、他の方もあるようですね。これ、現状での俺の見立てでは、「サーボホーンの樹脂が柔らかく、セイバー部分より先に変形してしまう」のが原因であると捉えてます。サーボホーンのねじれを防止するために、段の付いていないフラットタイプ、いわゆるYD-4標準側を使うか、BD7用ホーンへ交換してみるのが最初のお試しポイントであると思います。まだ2回目の試しをしていませんが、俺もこれで決心つきましたので、まずはサーボホーン変更をしてみます(`・ω・´))



しかし…実質ジャイロ付きの方でも20kくらいですから、ドリパケから二駆ドリって入っていくのであれば、
二駆ドリコンバージョンの額にちょっとプラスして一台買えるので、YD-2のが条件出しやすいのを考えると、
二駆ドリのためにドリパケを買う、って言う選択肢は少し弱くなってしまったかな?という印象。
それくらい、ドリパケを二駆化して対応するというお話は「すでに持ってる人」な世界になったかなと言う感じですな。
しかも、YD-4のリアミッド仕様が今度出ますし、状態的にDPRの否定が近づいてしまったので、YD-4ベースに4駆の方のシフトが樹脂シャシーで起こるんじゃないかと思ってます。
※どうなるのかはわからないですけどねw


まぁ、それくらい、YD-2の出来がよい、って感じですなw



というわけで、次回からは俺の基本セッティングをコピーして、スプリングも変更してテスト。
…もう組み付けましたけどw

とりあえず、前後キャンバーはいつも通りネガキャン6°。
フロントトー0°、ロードクリアランス6mm辺りから。

スプリングはリアを等長イエローへ。
フロントは一度ピンクを入れましたが、フロントトーを直したら、アウトサイドでダンパーが干渉したので、
アーム側取り付け位置を内側へ一つ移動、結果的にピンクじゃ柔らかすぎたので、グリーンに戻して調整。

割とこれで、俺の理想的だと思う足の動きに。

ステアリングリンケージ直したい…
けど、とりあえずこのまま次回のテストへ。


しかし、ほんとダンパー換えなくて良いかなと思っちゃう感じですな。
何ら不便ありません。
最後の詰めまで様子見しようw


<2016/09/28 追記>
そういえば。
この記事を書いた直後辺りから、YD-2用の社外オプションの検索をしてる方が多くなってまして。

昨日までにいろいろ見ていたところ、TN Racingがシャシーまで含めて専用パーツを大量に出しそうな雰囲気です(`・ω・´)

で、NERVIS使いとしては気になるWRAP UP NEXTも、いきなりVX-DOCKを専用アタッチメントとセットでいち早く出してます。
その上、ノーマル用のフロントアッパーのアルミパーツもいち早く出しておられました。

が、ここはやはりTN Racingでまとめてみたい感じ。
というのもTN RacingがYD-2用のテフロンスペーサーを出したので、それに伴って今後出るパーツが気になりまくりになっちゃったからw
グラファイトシャシーだけならまだ普通でしたが、なんの中身も予告せず「アルミパーツ」とだけ予定に入ってると気になるじゃないですか?w
ひょっとしたら、もうすでに出回り始めている、YD-2用のモーターハイマウントプレートみたいなのかもしれませんが、
まさかのまさかで、yokomoと時を同じくしてステアリングワイパーとか出してくるんじゃないかと思ったりしちゃうしw
※しかもTN Racingだとyokomo公認パーツになりますしねぇ

やー気になる気になるw


そして余談ですが、4駆の方。
yokomoドリフトミーティングの最新の車両規則を読んで「おや?」っと。

エントリークラスの樹脂シャシー縛りは今まで通りですが、「シャフト駆動」という縛りが追加。
…てことは、DIB Ver.RSが除外になったって事。
「ドリフトパッケージ各種およびドリフトレーサー、シャフト駆動のみ」って表記……違和感ありません?
だってそれって「ドリパケ」だけっすよ?
まさかとは思うけど…樹脂に新シャシー来るのかも!?(期待しすぎ?w

そういやラジコン誌でちょこっと紹介されてた「DPMベースの新ドリパケ」ってどこ行ったよ?とw
その話が出た直後、YD-4がいきなり優勝って話でしたからねぇ…嫌でも勘ぐっちゃいます(笑

つか、それ起きたら新ケツカキとっととやめますw
だって苦労するのわかってるからw
※それもあって大幅なチューンを控えていたりします。

YD-4の樹脂シャシー版だったらすっごく面白そうだなぁ…w


<2016/10/03 追記>
そういや今日知ったんですけどね、明日発売のRC Magazineに「YD-2ガイド」が付くみたいですな!(`・ω・´)
友人から聞かされて慌てて調べて、某ネットショップで一部予約ポチ(ぇ
…間に合ってるかなぁ?;;

とはいえ、これで詰めて考えられるネタを手にできる訳ですので、楽しみ方が増えるってもんです!(`・ω・´)

んでもって、ライバル誌のRC WORLDでは「BD8」の情報が来るみたい!
これも非常に興味深いので悩みどころですな。
BD7とどう変わっているのか。
さらにSerpantの新型ツーリングが解剖されてるようで、あの独特なサス周りが気になります。

いやぁ、ホントに新しいもの見るとウキウキしちゃうの、いくつになっても変わらんもんですw


<2016/10/16 追記>
さて、ようやっとyokomoから最初のアルミパーツ供給が始まりました!

というか、先日出たRC Magazineの付録の「YD-2ガイド」で、ステアリング周りの組み方、俺の以前書いた記事と同じ事出てて軽く吹き出していたのは内緒です←

てなわけで、ダメ潰しとして絶対入れるつもりだった「アルミ製ステアリング ベルクランクセット」は早速手に入れて入れ替えました!(`・ω・´)

また詳しいのは後日まとめますが、やはりノーマルの樹脂ステアリングリンケージは変形が大きかったです;
入れ替えたらキビッとしたものw
BD7用サーボホーンもバッチリ力を受けてくれてます。
とりあえずこれでニュートラルがずれるようであれば、サーボの問題でしょう。

でもって、ちょっと次のテストまでに舵角増大を狙いたいなと言うのと、
「なんでノーマルのフロントハブ、標準で1.5mmワイドなの?」という気になるポイントが解消したくなってしまったので、
ナロークランプ式ホイールハブも調達して、アームを片側3mm延長することにしました。
(実測したら標準ハブが5.5mm、ワイドハブが7.5mm、ナローハブが4.5mmだったため、3mm延長を決定してます)

多分これで舵角とスクラブ半径の両方が解消できる気はするんだけども…どうだろう?w
まとめてアップデート記事ということでw


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

スマートフォン専用ページを表示