SSブログ

日記代わりのまったりブログ。

PSO2はShip5にMILAIでよく現れる。 話しかけると中の人が反応するかも?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp
-------------------------------------------
[コピーライト]SEGA 『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
<お断り>
当ブログの記事は商用・非商用に関わらず引用および転載、URL貼り付け等を一切禁止させていただきます。

RFコンセプト、シェイクダウン&ドリパケ微調整開始 [RC(RF Concept)]

さて、ようやくやれましたRFコンセプトのシェイクダウン。

KIMG0177.JPG

初走行で、例のセッティングが通用するかどうか!
(ちなみに、これの前にドリパケの微調整走行を終えてるんですが、先にRFをお送りいたしますw)

ブラシレス30T、ピニオン30T、スパーギヤ70Tという、ツーリングから見たらかなり低速な組み合わせ、
しかもそれがワンメイクレースの規定仕様なRFコンセプトですが…
いやはやなんのなんの!モーター制限のあるトゥエルブ位の速さがあるじゃないですか!

初スロットルオンでまさかの「これは楽しい♪♪」がいきなり体感できるとは思いもよらずw
やはりシャシーが違うとは言えドリパケベースの駆動系マシンだけあって、スピードの伸びが違う!

走り方、グリップの感じからして、実験的導入したキャンバー設定は大当たりだった模様。
思っている以上に自分の欲しいラインに乗っかっていきます。大成功♪
てなわけで、このキャンバーとライドハイトが基準になりましたが、問題点がいくつか。

ドリパケのグレードアップステージ1のダンパーのスプリングでは、ちょっと全体的に柔らかすぎます。
グリップ用に調整はしたものの、例の前後逆のスプリングチョイスであらかたOKではありますが、ノーズダイブが激しく、ブレーキングでシャーシスキッドの部分をかなり引っ掻いてました。
バランスを考えて、一段階前後一緒に固くしないといけませんな。

あと…こちらは予想外のトラブル系。
家の前の高速のトンネル(人通り少ないのでよく使うんです)で走らせたからなんだけども、
一見無いように見えて転がってる小石をかなり巻き込んでまして、なんとそれがスパーギヤの周辺で引っかかってしまう大トラブル発生。
お陰で、スパーギヤが山の真ん中あたりだけ綺麗に削られてしまうと言うorz
なんでかなー?と見てみたら、バッテリー搭載位置の後ろ側に全く壁がない上、ギヤ保護カバーの下側もがら空きなので小石入り放題状態でした。
この辺はスポンジバリヤ作ってあげましょう。バッテリーの固定位置の問題もあったし、ちょうどいいや。

…スパーギヤは買えないといけませんね。一応山死んでないけど、接触面積的にもうアカンです;;

それにしても、RFコンセプトは非常によく走る!!
良い走りをする、という意味が大半だけども、yokomoグランプリ準拠状態で2800mAバッテリーでまさかの30分越えという走行時間!
今日は急激に気温が下がるって話だったけど、大丈夫だろうと油断してたら、体が冷えてそっちでギブアップが先になっちゃいました(笑

というわけで、RFコンセプトは、スプリング交換とスパーギヤ交換、小石対策で基本セット終了ですな。
(サーキットだと小石対策はいらないんだけどね。自宅にいて練習なら必須ですわ)

ちなみに走行後のタイヤの状況はこんな感じ。
KIMG0178.JPG

右2個がフロント、左2個がリア。
見事に狙い通りのグリップバランス取れてます。トラクションもかかるし良く曲がる。
フロントタイヤの摩耗具合で…おいらの腕わかっちゃうかな?;;
ていうか、シェイクダウンとコーナリングチェックでここまで使うか俺(^^;


そして、キャンバーセッティングをかけたドリパケの方。

これまたキャンバー角とトー角設定が激当たり!
フロントのトラクションが強いなと感じる部分はあるものの、ほぼ思い通りのラインにすぐ寄せられるようにはなりました。
ただ、エラー修正幅がまだ無い。
チョンブレでサイドターン状態やれるものの、ハーフアクセルでの調整だと、フロントが流れすぎてしまって操舵がきかない感じになっちゃってます。
無理矢理グリップさせると、只のスピンターンへ導かれてしまうため、ここが今の俺の頭との意識の差みたいな感じ。
フロントワンウェイ入れてたので、やらなきゃ駄目かなーと思ってたリアケツカキ+切れ角アップは実行しないと駄目そうです。
とりあえず入れてしまうか。

あとは、ドリフト系は重量バランスが重要とのことなんですが、それも感じ始めました。
明らかに左半分が軽い。
これ、どうやって調整しよう?
G-FORCEのウェイトバランサー買わないと駄目か!?;

最終的には、リアギヤデフ+前オソ状態に持って行くのが良いかなと思ってるんですが、
本気でドリパケ良いマシンだなと思和され続けてますな。
こんなにセッティングで変化が見られるのって、タミヤでは感じたことなかったですから。
Yokomoのマシン、めちゃくちゃ楽しい♪


今ちょっとこの状態で危惧してるのが、レストア&現代対応させたイグレスの方。
B-MAX2MRはきっと走らせたらこのワクワクを見せてくれるのは想像に易い状態だけど、
当時のタミヤの最高峰がここまでポテンシャルを見せてくれるかどうか。
最悪、時代の流れを感じさせられて、あっさりB-MAX4へ乗り換えることになるんじゃないかと心配してたりしてますw
あ、場合によってはドリがおもしろくなっちゃってるんで、FRD系で乗り換えちゃうとかやらかしそうでもある;;
その辺はそのとき考えるとして…


あと、気がついた天としては、RX371とRX471が今回一度にフィーリングを見られた形になったんですが、
やはりRX471の方が安心して操作できますね。
これは、良くあるノーコン問題ではなく、レスポンスの問題としての話です。
RX371の方が、若干マイルドな印象を受けます。初期レスポンスの違いは極端ではないものの、
RX471の方がその部分に関してはシャープに応答する傾向があります。

個人的な感覚ですが、RX471の方が好み。
サーボの動きが、エンドまですっと入る速度が違う、そんな感じなので。

この辺はやはりそのうち交換する方向で考えた方が良さそうですな。
その時、MT-4Sのプライマリセットで買ってしまおうw


<2014/11/04 追記>
寝付けなくなったのと、補修パーツと変更パーツと一緒に、ようやくドリパケのボディ塗装をやるために思い切ってエンジンカラーを必要分調達したところことで、ずっと放置してたボディをカットしたくなったのでカットやってしまいまして。

……位置確認終えてタイヤつけてみたら…BLITZ DUNLOP ER34だと、リア基準でフロントタイヤの位置が後方へずれ、ホイールアーチに当たってるのを発見;;
ボディーの組立て説明書を読むと、写真はちゃんとついてるので、なんか変だなぁと思ったら、
フロントロアサスアームを取り付けるときのスペーサーが後ろ側になってるんですねこれ。
ちょっと考えたら「あ、そういやドリパケの足はホイールベース変更できたっけ」と思い出して、さっとやってみたら見事にピッタリ。

むむむ、ホイールベースが3mmほど伸びた…;
てことはちょっと特性変わるぞ;;
あと、説明書通りにボディポストの高さを選ぶと、現状だと見た目がちょっと腰高な感じ。
そしてフロントはツライチなのにリアがちょっと引っ込み気味;;

うーーーん、リアトレッドどうしようかな。

ちなみに、RFコンセプトのスプリングは前後一段固いものを入れ、スパーギヤは交換。
ドリパケの方は、ついでなのでリアケツカキ1.3倍を調達しときました。

前オソのギヤ比でどれだけの換算なんだろうと見てみたら、0.88でだいたいケツカキだと1.2倍行かないのね。
最終的にギヤデフをリアに入れる予定なので、1.3倍でケツカキ覚えておけば辛くなさそうだと判断。
ていうか、1.5倍以上の入れると、おそらくフルカウンタードリフトの状態として、まず切れ角アップが必須になっちゃうはずだし、そうなるとステアリングワイパーは極力剛性重視でアルミにしたいので、予算的にすぐには対応できないし…

割ときっちり作ろうとすると、むやみにパーツ入れるんじゃなく、雑誌でYokomoが紹介してるパターンに本気で近づくから不思議ですわw

オイルダンパー、ホントに今の状態で上手くいっちゃってるのがちょっと不思議。
ただ、車高調整はできるようにしたいので、グレードアップコンバージョンか、BD系のサス入れるかしないとですな。
…エアレーションである必要は…ちょっと感じない。
オイル撹拌しなくても十二分にちょうど良い動きだもんなぁ。
それなら手入れ楽にしたいし。

RFコンセプトのほうは、とりあえずノーズダイブ減らした上で一度サーキットインして、タイム計測をある程度した段階でTNコンバージョンへ行こうと思います。
思ったよりノーマルも良い感じなので、極限知った上で使わないと良さが感じられなくなりそうで怖い(^^;
ていうか、ドリパケ系、本気で初期能力高いので、闇雲に弄り倒していくと大失敗するなと思った。

TAMIYAユーザーしてた頃は、とりあえずパーツ入れておけ、みたいなのでも普通に走っちゃったからなぁ。
まぁ…気がつくとサードパーティで置き換わりすぎて面影失うんだけども(^^;
※あのサンダーショットなんて端から見たらクレイジーなだけだしな(笑
…付け替えても「なんか変わった?(´・ω・`)」てこと多いし。TRFじゃないと出にくいのかな?

正直に言って、走れば走るほどYokomoのマシンはおもしろさが増してくるので非常に楽しいです。
こんなにセッティングが表に出てくるってのが今までなかったんで。


おそらくこのままYokomo沼にはまり続けることでしょう(笑
どっかで京商触っとくか?(ぉぃ

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

スマートフォン専用ページを表示